![]() 2012年度以降の活動を紹介します。参加した団員の感想や写真なども見たい方は、ブログをご覧ください。 |
☆最近の活動
2023年1月活動
|
2022年12月活動
|
2022年10月活動2
|
2022年10月活動1
活動名:元リーダーのお仕事紹介 ~IT業界編~ 活動場所:Zoom 活動日 :10月10日(月)13:00〜14:00 元リーダーで、今はITコンサルティング業で活躍している方を招待し、 現在のお仕事についての紹介や、IT社会で必要なアイデアについてのお話を頂いた。 |
2022年度6月活動
活動名:星の種類~矮星からブラックホールまで~ 活動場所:Zoom 活動日 :7月1日(日)10:00〜11:30 宇宙にある星の種類や、星の進化の段階を、団員間の議論を交えながら解説した。 また、活動前に発生した、全惑星の整列イベントについても、軽く報告した。 |
2022年5月活動
活動名:宇宙散策 活動場所:Zoom 活動日 :5月29日(日)13:00〜14:30 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトのフリーソフト『Mitaka』を使って宇宙の解説を行いました。 |
2022年2月活動
活動名:光の性質と天体観測 活動場所:Zoom 活動日 :2月27日(日)13:00〜14:30 光の屈折や分光について簡単な実験から学び、光の性質がどのように天体望遠鏡に活用されているのかを学びました。 |
2021年12月活動
活動名:電気が流れる有機材料 活動場所:Zoom 活動日 :12月12日(日)13:00〜14:00 東北大学金属材料研究所教授の佐々木考彦先生をお招きしてご講演をしていただきました。 |
2021年11月活動
活動名:元リーダーのおしごと紹介 ~気象庁編~ 活動場所:Zoom 活動日 :11月13日(日)13:00〜14:00 仙台たなばた分団リーダーOBで現在は気象庁にお勤めの日野さんをゲスト講師に迎えて活動を行いました。 |
1-10 of 77