仙台たなばた分団は 「宇宙への夢を通して科学への探求心を育む」という目的のもと、 仙台市周辺の児童・生徒を対象に月に1回程度、科学に親しむ機会を提供しています。
仙台たなばた分団では、宇宙や科学に興味がある子ども達、
入団前に見学も可能なのでぜひお問い合わせください☆

1月活動 内容:見えないものを見る技術 日時:1月29日(日) 13時から (予定) 場所:Zoom (団員の方にお知らせします)
-
2023年1月活動
活動名:見えないものを見る技術活動場所:Zoom 活動日 :1月29日(日)13:00〜14:10本分団と縁のある、元横浜分団所属の三浦氏をお呼びし、空港の手荷物検査に代表される透視技術や、それに関連してX線やγ線で観測した宇宙の姿についてのお話しいただいた。
投稿: 2023/01/28 23:19、Sendai Yac
-
2022年12月活動
活動名:宇宙エレベータについて活動場所:Zoom 活動日 :12月18日(日)13:00〜14:20 本分団の元団員である須知様を招待し、地上と宇宙を繋げるエレベータの技術や、その基礎となる進化したロープウェイについてのお話を頂いた
投稿: 2022/12/17 22:51、Sendai Yac
-
2022年10月活動2
活動名:宇宙飛行士についてのお話活動場所:Zoom 活動日 :10月23日(日)9:30〜11:30 YAC理事の上垣内氏をお呼びし、筑波宇宙センターのバーシャルツアーを行なったり、宇宙飛行士になる資格・宇宙での生活についての講演を伺った。
投稿: 2022/10/22 22:39、Sendai Yac
-
2022年10月活動1
活動名:元リーダーのお仕事紹介 ~IT業界編~活動場所:Zoom 活動日 :10月10日(月)13:00〜14:00 元リーダーで、今はITコンサルティング業で活躍している方を招待し、現在のお仕事についての紹介や、IT社会で必要なアイデアについてのお話を頂いた。
投稿: 2022/10/10 3:21、Sendai Yac
-
2022年度6月活動
活動名:星の種類~矮星からブラックホールまで~活動場所:Zoom 活動日 :7月1日(日)10:00〜11:30 宇宙にある星の種類や、星の進化の段階を、団員間の議論を交えながら解説した。また、活動前に発生した、全惑星の整列イベントについても、軽く報告した。
投稿: 2022/07/06 17:58、Sendai Yac
-
2022年5月活動
活動名:宇宙散策活動場所:Zoom 活動日 :5月29日(日)13:00〜14:30 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトのフリーソフト『Mitaka』を使って宇宙の解説を行いました。
投稿: 2022/05/28 22:47、Sendai Yac
|
|