仙台たなばた分団は 「宇宙への夢を通して科学への探求心を育む」という目的のもと、 仙台市周辺の児童・生徒を対象に月に1回程度、科学に親しむ機会を提供しています。
仙台たなばた分団では、宇宙や科学に興味がある子ども達、
入団前に見学も可能なのでぜひお問い合わせください☆

6月活動 内容:星の種類 〜矮星からブラックホールまで〜 日時:7月3日(日) 10:00~11:00 場所:Zoom (団員の方にお知らせします)
-
2022年5月活動
活動名:宇宙散策活動場所:Zoom 活動日 :5月29日(日)13:00〜14:30 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトのフリーソフト『Mitaka』を使って宇宙の解説を行いました。
投稿: 2022/05/28 22:47、Sendai Yac
-
2022年2月活動
活動名:光の性質と天体観測活動場所:Zoom 活動日 :2月27日(日)13:00〜14:30 光の屈折や分光について簡単な実験から学び、光の性質がどのように天体望遠鏡に活用されているのかを学びました。
投稿: 2022/05/23 0:59、Sendai Yac
-
2021年4月活動
活動名:宇宙っていいよね活動場所:Zoom 活動日 :4月18日(日)14:00〜15:00紙とペンを使って宇宙について自由に語り合いました。
投稿: 2022/02/12 2:38、Sendai Yac
-
2021年12月活動
活動名:電気が流れる有機材料活動場所:Zoom 活動日 :12月12日(日)13:00〜14:00東北大学金属材料研究所教授の佐々木考彦先生をお招きしてご講演をしていただきました。
投稿: 2022/02/12 1:18、Sendai Yac
-
2021年11月活動
活動名:元リーダーのおしごと紹介 ~気象庁編~活動場所:Zoom 活動日 :11月13日(日)13:00〜14:00仙台たなばた分団リーダーOBで現在は気象庁にお勤めの日野さんをゲスト講師に迎えて活動を行いました。
投稿: 2022/02/12 1:13、Sendai Yac
-
2021年9月活動
活動名:渦の世界活動場所:Zoom 活動日 :10月3日(日)13:30〜14:30ペットボトルを使って簡単な実験を行いました。
投稿: 2022/02/12 1:10、Sendai Yac
|
|